2016年01月18日

工場の床置きエアコンの分解洗浄 熱交換器を取り外して洗浄



床置きエアコンは、工場などに多く設置されていますが、機種によっては熱交換器を取り外して洗浄する必要があります。



この機種は、下のファンで空気を吸い込んで上に吹き出します。
上にある熱交換器の裏側から熱交換器を通過して前面に冷気あるいは暖気が吹き出されます。
熱交換器の前面はさほど汚れていないのですが、裏面はかなり汚れが溜まっていることがあります。

熱交換器の前面です。
さほど汚れは、目につきません。



熱交換器を取り外して、裏面を見てみますと




洗浄液を噴霧して、取り外した他の部品とともに高圧洗浄水で洗い流していきます。






本体内部も綺麗に清掃し、組み上げていきます。
熱交換器を取り外すためには、ポンプダウンを行い、室内機、配管の中の冷媒ガスを室外機に回収しなくてはなりませんので、費用も割高になります。



カバーを外して、熱交換器の前面が汚れている機種(前面より空気を吸い込んでいる)は熱交換器を外さずに洗浄します。




ワイアールのエアコンクリーニング 詳しくはホームページをご覧ください。
浜松市~静岡市~富士・富士宮市のエアコンクリーニング


家庭用壁掛けエアコンのクリーニングは、メールフォームよりお申し込み頂きますと、1台目800円お安くなります。




  


Posted by ワイアール at 09:46