2013年06月01日
フィルターお掃除機能付きエアコンもクリーニング
フィルターを自動でお掃除をしてくれるエアコンが多くなっています。
でも、それはお掃除をしてくれるのはフィルターだけです。
フィルターの下にある熱交換器や吹き出し口の中まではお掃除してくれません。
下の画像はフィルターのお掃除ユニットを外した熱交換器の状態です。

ホコリが目に付きます。
そして、次の画像が熱交換器の背面部分です。さっきのは前面でした。
ホコリでしっかりとフィンの隙間が埋められてしまっています。

熱交換器が汚れていると、汚い空気が出てくるのはもちろんですが、エアコンの効きが悪くなります。
そして電気代も余分にかかると言うことになってしまいます。
そして下の画像が吹き出し口の中。もちろん自動でお掃除してくれません。

奥に見えるファンが回転して空気を吹き出しています。
この中も汚れやすい箇所です。
フィルター自動お掃除機能付きエアコンでも、2-3年に1度はエアコンクリーニングをした方が良いかと思われます。
詳しく知りたい方は、静岡のエアコンクリーニングをご覧ください。
でも、それはお掃除をしてくれるのはフィルターだけです。
フィルターの下にある熱交換器や吹き出し口の中まではお掃除してくれません。
下の画像はフィルターのお掃除ユニットを外した熱交換器の状態です。

ホコリが目に付きます。
そして、次の画像が熱交換器の背面部分です。さっきのは前面でした。
ホコリでしっかりとフィンの隙間が埋められてしまっています。

熱交換器が汚れていると、汚い空気が出てくるのはもちろんですが、エアコンの効きが悪くなります。
そして電気代も余分にかかると言うことになってしまいます。
そして下の画像が吹き出し口の中。もちろん自動でお掃除してくれません。

奥に見えるファンが回転して空気を吹き出しています。
この中も汚れやすい箇所です。
フィルター自動お掃除機能付きエアコンでも、2-3年に1度はエアコンクリーニングをした方が良いかと思われます。
詳しく知りたい方は、静岡のエアコンクリーニングをご覧ください。
Posted by ワイアール at
08:27