2011年05月18日
「かび臭いからエアコンクリーニングを依頼しました」 静岡市
暑くなる前にとホームページをご覧頂きエアコンクリーニングのご依頼を頂きました。
事務所のご近所のお客様で、とても近くて助かりました。
一台は、以前のご住居のLDKで使用していたエアコンで、最近はあまり使っていないとのこと。
でも、運転するとかび臭いので、暑くなる前にエアコンクリーニングをご依頼くださいました。

吹き出し口の中はやはりカビが生えていました。
また、LDKで使われていたということで、油よごれも少しありました。

もう一台は、現在のLDKに取り付けられているエアコン。
このマンションに備え付けのエアコンだそうです。

こちらもやはりカビ汚れです。

エアコンクリーニングは、家庭用壁掛けエアコン1台9800円です。
メールフォームからお申し込みいただくと9000円になり大変お得です。
2台目は8000円とさらにお得!!
詳しくはホームページをご覧ください。
事務所のご近所のお客様で、とても近くて助かりました。
一台は、以前のご住居のLDKで使用していたエアコンで、最近はあまり使っていないとのこと。
でも、運転するとかび臭いので、暑くなる前にエアコンクリーニングをご依頼くださいました。

吹き出し口の中はやはりカビが生えていました。
また、LDKで使われていたということで、油よごれも少しありました。

もう一台は、現在のLDKに取り付けられているエアコン。
このマンションに備え付けのエアコンだそうです。

こちらもやはりカビ汚れです。

エアコンクリーニングは、家庭用壁掛けエアコン1台9800円です。
メールフォームからお申し込みいただくと9000円になり大変お得です。
2台目は8000円とさらにお得!!
詳しくはホームページをご覧ください。
Posted by ワイアール at
08:03
2011年05月14日
中はカビだらけ 赤ちゃんのいるお宅のエアコンクリーニング
「吹き出し口の中を懐中電灯を点けて覗いたらカビだらけでした!
それで、エアコンクリーニングを依頼しました。」
今日午前中、赤ちゃんのいるお宅にエアコンクリーニングに伺いました。
もう何年も使用していなかったエアコンだそうです。
吹き出し口には、中のカビが飛んでこないように使い捨てフィルターを取り付けられるように
マジックテープがついていました。
外したドレンパンの送風口側です。
カビがすごいです。
2枚目はドレンパンの受け側です。
こちらもカビです。


送風口から送風ファンに洗浄液を噴霧するだけで、カビがボロボロと流れ出してきます。

熱交換器はと言えば、同様にカビでフィンとフィンの間が埋まっています。

今回は洗浄液噴霧し、スチール製のブラシで擦ってから高圧洗浄しました。
下の画像は送風ファンを洗い流しているところです。

カビだらけのドレンパンも綺麗になりました。

送風口内とルーバーなどにはイオンコート施工をしてカビが生えにくくしました。
手で触れるとスベスベしています。

バケツにたまった汚水です。
カビで真っ黒になっていました。

でも、もう安心。
吹き出し口からのカビを心配することなくエアコンを使えます。
また、節電にもかなりの貢献をすることでしょう。
本日はO様、ご依頼誠にありがとうございました。
詳しくはホームページをご覧ください。
それで、エアコンクリーニングを依頼しました。」
今日午前中、赤ちゃんのいるお宅にエアコンクリーニングに伺いました。
もう何年も使用していなかったエアコンだそうです。
吹き出し口には、中のカビが飛んでこないように使い捨てフィルターを取り付けられるように
マジックテープがついていました。
外したドレンパンの送風口側です。
カビがすごいです。
2枚目はドレンパンの受け側です。
こちらもカビです。


送風口から送風ファンに洗浄液を噴霧するだけで、カビがボロボロと流れ出してきます。

熱交換器はと言えば、同様にカビでフィンとフィンの間が埋まっています。

今回は洗浄液噴霧し、スチール製のブラシで擦ってから高圧洗浄しました。
下の画像は送風ファンを洗い流しているところです。

カビだらけのドレンパンも綺麗になりました。

送風口内とルーバーなどにはイオンコート施工をしてカビが生えにくくしました。
手で触れるとスベスベしています。

バケツにたまった汚水です。
カビで真っ黒になっていました。

でも、もう安心。
吹き出し口からのカビを心配することなくエアコンを使えます。
また、節電にもかなりの貢献をすることでしょう。
本日はO様、ご依頼誠にありがとうございました。
詳しくはホームページをご覧ください。
Posted by ワイアール at
16:11
2011年05月12日
今日は朝から静岡市内の飲食店のエアコンクリーニング!
今朝7:00から静岡市葵区の飲食店のエアコンクリーニングの打合せに行ってきました。
お昼前から営業とのことで、朝7:00からの作業です。
ホームページをご覧頂き、ご依頼を頂きました。
誠にありがとうございます。
中華料理店とのことで、油とタバコの汚れでした。
ドレンパンを外すところまで手伝って、あとの作業は岸本さんにお願いし、私は事務所に戻り昨日浸けおきした換気扇フィルターやシロッコファンの清掃です。
今年はエアコンクリーニングのご依頼のペースが昨年より早そうです。
やはり電力不足を危惧して、節電のため早めのエアコンクリーニングを検討されている方が多いからなのでしょうか?
このエアコンも、今日から節電に貢献してくれることと思います。
詳しくはホームページをご覧ください。
お昼前から営業とのことで、朝7:00からの作業です。
ホームページをご覧頂き、ご依頼を頂きました。
誠にありがとうございます。
中華料理店とのことで、油とタバコの汚れでした。
ドレンパンを外すところまで手伝って、あとの作業は岸本さんにお願いし、私は事務所に戻り昨日浸けおきした換気扇フィルターやシロッコファンの清掃です。
今年はエアコンクリーニングのご依頼のペースが昨年より早そうです。
やはり電力不足を危惧して、節電のため早めのエアコンクリーニングを検討されている方が多いからなのでしょうか?
このエアコンも、今日から節電に貢献してくれることと思います。
詳しくはホームページをご覧ください。
Posted by ワイアール at
09:32
2011年05月10日
ドレンパンにカビが生え始めてきたエアコンをクリーニング
今日は2008年製のエアコンのクリーニングに行ってきました。
ドレンパンを外して中を見ると、カビが生え始めてきた頃のようです。
黒いポツポツがカビです。

熱交換器はホコリで汚れていました。

洗浄後はご覧の通りです。
綺麗によみがえりました。

ドレンパンも真っ白になり、レフ板のように光を反射しています。

このエアコンは、今年の夏節電に貢献してくれることと思います。
詳しくはホームページをご覧ください。
ドレンパンを外して中を見ると、カビが生え始めてきた頃のようです。
黒いポツポツがカビです。

熱交換器はホコリで汚れていました。

洗浄後はご覧の通りです。
綺麗によみがえりました。

ドレンパンも真っ白になり、レフ板のように光を反射しています。

このエアコンは、今年の夏節電に貢献してくれることと思います。
詳しくはホームページをご覧ください。
Posted by ワイアール at
16:47