2011年05月14日
中はカビだらけ 赤ちゃんのいるお宅のエアコンクリーニング
「吹き出し口の中を懐中電灯を点けて覗いたらカビだらけでした!
それで、エアコンクリーニングを依頼しました。」
今日午前中、赤ちゃんのいるお宅にエアコンクリーニングに伺いました。
もう何年も使用していなかったエアコンだそうです。
吹き出し口には、中のカビが飛んでこないように使い捨てフィルターを取り付けられるように
マジックテープがついていました。
外したドレンパンの送風口側です。
カビがすごいです。
2枚目はドレンパンの受け側です。
こちらもカビです。


送風口から送風ファンに洗浄液を噴霧するだけで、カビがボロボロと流れ出してきます。

熱交換器はと言えば、同様にカビでフィンとフィンの間が埋まっています。

今回は洗浄液噴霧し、スチール製のブラシで擦ってから高圧洗浄しました。
下の画像は送風ファンを洗い流しているところです。

カビだらけのドレンパンも綺麗になりました。

送風口内とルーバーなどにはイオンコート施工をしてカビが生えにくくしました。
手で触れるとスベスベしています。

バケツにたまった汚水です。
カビで真っ黒になっていました。

でも、もう安心。
吹き出し口からのカビを心配することなくエアコンを使えます。
また、節電にもかなりの貢献をすることでしょう。
本日はO様、ご依頼誠にありがとうございました。
詳しくはホームページをご覧ください。
それで、エアコンクリーニングを依頼しました。」
今日午前中、赤ちゃんのいるお宅にエアコンクリーニングに伺いました。
もう何年も使用していなかったエアコンだそうです。
吹き出し口には、中のカビが飛んでこないように使い捨てフィルターを取り付けられるように
マジックテープがついていました。
外したドレンパンの送風口側です。
カビがすごいです。
2枚目はドレンパンの受け側です。
こちらもカビです。


送風口から送風ファンに洗浄液を噴霧するだけで、カビがボロボロと流れ出してきます。

熱交換器はと言えば、同様にカビでフィンとフィンの間が埋まっています。

今回は洗浄液噴霧し、スチール製のブラシで擦ってから高圧洗浄しました。
下の画像は送風ファンを洗い流しているところです。

カビだらけのドレンパンも綺麗になりました。

送風口内とルーバーなどにはイオンコート施工をしてカビが生えにくくしました。
手で触れるとスベスベしています。

バケツにたまった汚水です。
カビで真っ黒になっていました。

でも、もう安心。
吹き出し口からのカビを心配することなくエアコンを使えます。
また、節電にもかなりの貢献をすることでしょう。
本日はO様、ご依頼誠にありがとうございました。
詳しくはホームページをご覧ください。
Posted by ワイアール at 16:11