2011年06月11日

「こんなに汚かったんだ!」エアコンクリーニング後、画像を見た感想です

昨年の夏はかび臭いので、エアコンを使うのを我慢して過ごしたそうです。
今年は暑くなる前にと、エアコンクリーニングのご依頼を頂きました。

作業が終わったあとに、清掃前後、作業中の写真を見ていただきました。
今回は40枚ほど撮りました。
「こんなに汚かったんだ!」
お客様の一言でした。

1994年製のエアコンで、試運転するとかび臭さが漂ってきます。

化粧カバーとドレンパンを外した状態です。
熱交換器はカビで真っ黒!
吹き出し口の中もカビだらけです。





熱交換器の汚れは洗浄液噴霧後、高圧線浄水で洗い流すと色の違いが分かります。



ドレンパンを外しているので、汚水はドレンパンからドレンホースへ流れていくことなくホッパーで直接バケツに受けています。洗い流した汚れでドレン孔を詰まらせてしまうことがありません。

送風ファンを洗うと、真っ黒なカビだらけの水が流れてきます。



外したドレンパンの中もカビだらけです。
送風口側もやっぱりカビです。




ドレンパンを外していますので、ドレンホースも洗い流せます。
室内機側のドレンホース口から洗浄液を流し入れ、高圧線浄水で洗い流しています。



綺麗になったエアコン




エアコンの送風口の中とルーバーには、防カビ効果のあるイオンコートを施します。



そして、こちらはバケツの中にたまったカビ色の汚水です。
真っ黒ですね。




暑くなると、エアコンクリーニングのご依頼が急激に増えます。
ご希望の日に伺うことが出来ないことがあります。

作業が可能な日が限られる方は、お早めにご依頼ください。


エアコンクリーニングは、家庭用壁掛けエアコン1台9800円です。
メールフォームからお申し込みいただくと9000円になり大変お得です。
2台目は8000円とさらにお得!!


詳しくはエアコンクリーニング 静岡のホームページをご覧ください。

6、7月に整理収納アドバイザー2級認定講座が静岡市清水区で開かれます。
整理収納に興味がある方、是非ともご覧ください。
  


Posted by ワイアール at 12:56